trekkerの掲示板

4001
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ホームページの存続が・・・ - 歴品館 館主 URL

2025/05/09 (Fri) 13:42:06

Web:日本製真空管歴品館の運営元(FC2)が6月30日でサービス終了との告知あり。
まもなく開設25周年になるのに23年7ケ月め、来館者カウンターも10万が見えてきたところで終了となります。
さて、どうしたものか。
新しくFC2WeBで設営が可能らしいのだけどデータの移管はされないとのこと。
新しくやり直さないといけない。
(引っ越しするにしても多大なファイルをひとつづづ登録するのは、何とも骨の折れる作業になる)
残りは2ケ月。2ケ月しかない、というのか2ケ月もある、というのか、果たしてどうなる歴品館・・・このままサイト仕舞いか・・・

Re: ホームページの存続が・・・ - やま

2025/05/09 (Fri) 22:13:47

猶予2ヶ月とは!
新規に立ち上げとなると・・・
とんでもない災難じゃないですか!
存続になにか最善策はないものでしょうか。

Re: ホームページの存続が・・・ - 歴品館 館主 URL

2025/05/10 (Sat) 06:53:21

今のHPが20年以上も無料で続けることができたのは、感謝しかなく、文句を言うつもりはありません。案内されたFC2ポータル(現行はFC2Webなのでややこしい)での開設を目指すつもりです。最近はこれといった更新もしていないので、「リニューアルするぞ!丁度イイ!」と心の中でうそぶいています。もっとも、当初はコンテンツの規模を整理するなどして、体裁(ていさい)の維持程度からスタートすることになるかと思います。
実は以前にお話していた伝記本の原稿は完成しており、残りは、製本化に向けた装丁や用紙選定を決めるだけ迄進んでおり、6月1日の発行に向けて最終準備していたところです。こちらは、大した手間ではないのですが、落ち着かなくなりましたので、1ケ月延伸して7月1日に発行する予定です。(しまった、言ってしまった。(笑))
この情勢では大全本の改版はずっと後ろへ延ばさざるを得ず、30周年に向けての活動か。
やばい…健康寿命を迎えてしまう(笑)

さくら - やま

2025/04/04 (Fri) 11:06:09

朝夕まだ寒さを感じる4月だが、近所の桜満開。
もうそろそろ散り始めそうなので今年も写真に収めておこう。
あと3,4ヶ月もすればクマゼミの大合唱♪

Re: さくら - ひぽ

2025/04/16 (Wed) 06:11:23

満開の桜も見る者を楽しませてくれますが
葉桜になりかけの姿もまた愛おしいというか
好きな光景です
最近バイクをいじりだして乗るだけだったころに比べて自分でできる範囲で整備をしています。
とはいえキャブレターや電装系にはとんと疎いのですが。
先日出かけて撮ってみた走行会での写真
流し撮りがバイクならぴゅいーんとうまく流せるのですが車となると流れない
ダッツンとサニーかな?ちょっとした
迫合いみたいな感じに撮れました

春でございます - ひぽ

2025/03/27 (Thu) 16:24:26

こんにちは、毎春になると桜をいくつ撮れるかと
桜の咲く場所を求めて彷徨っています。
昨年はあまり撮れなかったので今年は昨年を上回る写真を残したいと気合入ってます。
頭の中には桜の咲く場所をインプットしているのですが
大概は漏れてしまいますけど、、
自分の中のお気に入りの桜の景色を見つけるの楽しいですよー

写真はカミナリ族ではありません!
土手一面に咲く菜の花と私です。

Re: 春でございます - やま

2025/03/28 (Fri) 19:12:30

やっとこさ春ですね。
こちらも近所の桜が咲き始めましたが今日はまだ5分くらいかな?
夏はクマゼミの集会所みたいな大木が20本ですが。

このライディングって10代の若い頃近所のお兄いさんがやってるのよく見ましたね。CB72だったように思うけど、尊敬とかじゃなくて良くやるよって感じで、カミナリとはまた別の種類だったみたい(笑)
ハンドルをスワローにしてノーヘル、シャツ羽織ってるだけでボタンかけなし、セッタやサンダル履きなんてのもいたなあ^^

謹賀新年 - やま

2025/01/01 (Wed) 01:22:52

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします

Re: 謹賀新年 - 歴品館

2025/01/02 (Thu) 11:04:13

あけましておめでとうございます。
定年後にやってくる地元の委員なり役員の依頼は、なかなか大変なものが多いですね。私は昨年大きな役どころを2つ卒業しましたので、今年は少し楽になるかな?
さて、大全本のVol2は案が多くありすぎてまとまりません(笑)当面は大全本で触れた三重県の真空管技術者「前田久雄」の物語を完成させるべく奮闘中です。
それでは本年もどうぞよろしくお願いします

Re: 謹賀新年 - やま

2025/01/03 (Fri) 00:05:21

お役をしっかりやり遂げられたんじゃないかとご苦労様でした。
お役ってのは地域性もあるんでしょうが、誰もやりたがらないことが多いんじゃないでしょうか。
私も以前いくつか押し付けでやらされて苦労したこと思い出しましたが、自治会のは回り番みたいなもので仕方なし。県の委嘱はのっけから決めつけで連絡してくるし、警察委嘱の少年補導委員も勝手に紹介されて10年ほどやりましたがこれは上手いこと嵌められてしまったみたいで、引越しを理由に辞任を申し出たら代わりの後任を連れてこいってことで、簡単には足抜けさせないぞって、なんかヤクザの組織みたいでしたね(笑)

大全本、いろいろと興味深いエピソードなどあるんでしょうね。
奮闘努力の集大成、楽しみにしています。
プレッシャーではありませんので無理をせずどうぞお気楽に(笑)

Re: 謹賀新年 - ひぽ

2025/01/03 (Fri) 09:16:17

あけまして おめでとうございます
本年もどうぞ よろしくお願いいたします。
寝坊して見た北からの富士山です。

Re: 謹賀新年 - やま

2025/01/03 (Fri) 16:07:06

ひぽさん、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新春、もう春霞の富士でしょうか^^
突然なにか現れそうな・・・(笑)

ヤマハGR80にタコメーター取り付けた - やま

2024/11/18 (Mon) 15:42:42

ここ1年ばかり壊れたままで用をなさなかったGR80タコメーター。保管してあったヤマハTZR250のタコメーターをちょっと工夫と細工をして使えるようにして取り付けた。
配線はギボシ端子接続の余分がないので「配線コネクター」なるもので分岐追加したが、いつもなら半田付け熱収縮チューブで仕上げってところだね。
このバイクの電装は6Vでタコメーターは12Vなので専用の昇圧DC-DCコンバータを追加してある。出力電圧をいくつにするか迷ったが、12.0Vでもいいけれどセオリーとして13.8Vにセットした。

動作は指針の動きも落ち着いていてレスポンスも良いし問題なく満足。以前のメーターは指針が激しく振れてそれで壊れたと思う。
このエンジン、じきに4万キロになるけど調子はいいんだろうね、良く回る。最高出力5.5PS/7000rpmだから8000rpmまで吹き上がれば御の字。レッドゾーンが8000からなら言うことないんだけどな^^
スピードメーターの比較でやはり図体は大きいなとは思うけど他人にはどんな目に映るだろうか?
タコメーターだけで走るストリートレーサーだと思えばいいか^^

Re: ヤマハGR80にタコメーター取り付けた - ひぽ

2024/12/21 (Sat) 16:02:04

GR80速そう。。
高校生の頃に悪友はGRにチャンバーを付けてパァーンパァアーン!
乗ってたような気がします。
2サイクルといえばヤマハだ!そんなことを聞いた気もします。

ぁ、ほんのお目汚しになってしまいますが
ヘッダーサイズに合わせて落書きしてみました。。
データは「png(圧縮しないので画像そのままです、426ピクセル✖️ 170ピクセル(21KB)」
ハッピーメリークリスマス♪
ちょっと早いけれど
良い時間をお過ごし下さい。

やまさんへ

Re: ヤマハGR80にタコメーター取り付けた - やま

2024/12/21 (Sat) 19:49:44

ひぽさん、GRのチャンバー欲しかったですねえ。でも買えなかった。
このGR80はニコイチ車で、車体はGR50で80ccエンジンに載せ替えたのです。ウチの奥方様の専用車で一人でこの走行距離をよく乗ったものです。
そうですね、2stはヤマハ!?HY戦争真っ盛りになってホンダも対抗して2stを出していましたからね。
私はミニトレではGRよりもトライアルもどきのTY50が欲しかったんですが^^

それから、ありがとうございます。
前々からのイラスト新作ですね。
ヘッダーのタイトルボード、素敵です!!
ランペの一番好きなカタチ、チャンバーがしっかりとで嬉しいです♪ リアサスがガス入りになってスゴイですねえ!
使用許可は許諾と思いますのでHPのメニューでリンクのバナーにでも貼り付けてみたいです。

Re: ヤマハGR80にタコメーター取り付けた - ひぽ

2024/12/29 (Sun) 18:56:54

アップさせていただいたので許諾です。

当時はチャンバーといえば、ルーニー、城東、スガヤ、sp忠男さん、、
思い浮かぶのはそれらでしょうか
GRって車高低かったの覚えてます。高校当時に見てうわ!なんて低くてレーシーな雰囲気って思ってましたよ
モトクロスを始めたのが中学2年、バイク雑誌で中古売買欄からみつけてカワサキKM90を購入して保安部品を外して土手沿いの河川敷を週末度に走って遊んでました。

今日は板倉町のグライダー滑走場でグライダーを撮影しておりました。
どうぞ、良いお年を♪

Re: ヤマハGR80にタコメーター取り付けた - やま

2024/12/30 (Mon) 00:33:32

エキスパンションチャンバーってあえて日本語で言うのが好きで、排気膨張室♪ 懐かしいのがずらっと出て来ましたね。それをいじるとバックステップもやりたくなっちゃうんですよね。
GRは車高低いってゆうか、そもそも小っこいですからね^^
グライダーってあこがれでしたけど操縦は難しそうですね。単発の小型機ならできそうな気がしてましたが。

ところで中2でモトクロスって? そういえば少年期の生沢徹もランペット改のモトクロッサーでレースデビューと聞いたことありましたが、そうゆう自分も中1のとき同級生の店の出前用スーパーカブを空き地で乗り回しがばれてクラス内で5人机の上で正座仕置でした。
まだまだおおらかな時代だったんでしょうね(笑)

こんにちは - ひぽ

2024/04/07 (Sun) 17:45:41

春です
地元に咲く桜を一枚ピックアップして置いてゆきますね
すっかり今日は夏日にも似た日差しと陽気でかるくクラクラしています。
春には筍、山菜、ヤマブキ、美味いもんがいっぱいです
最近大平山だけでなく近くの筑波山にでも登ってみようと計画立ててます。
これから梅雨が訪れて夏へと季節のうつろいが感じられますけれど、
お元気にお過ごし下さいね。

Re: こんにちは - やま

2024/04/07 (Sun) 21:36:47

ひぽさん、桜便りありがとう。
枝垂れのような感じですね。
ここ4,5日ですっかり暖かくなって近くの公園の染井吉野も満開になってますよ。
ここに引っ越してからはほとんど山に入らなくなってしまいました。
以前の家は(まだありますが)庭から石巻山と言う山の登山口みたいだったのでワラビ、タラの芽などを良く採りに行ったものです。
菜種梅雨みたいによく雨が降りますがもうこれで寒くなることはないでしょうか。
ひぽさんもお元気にお過ごしくださいね。

ちょっくら大平山へ - ひぽ

2024/06/29 (Sat) 14:06:32

梅雨入りしたとか聞いていますが、
さて?梅雨入り真っ最中なのか、
本日、晴天です。
ちょっくら重たい腰を持ち上げてxl50sのエンジンかけて
ひとっ走りなのです
片道30キロ無いくらいを1時間ちょっとかけて
ぶぶぶ〜っと走って
林の中の涼しさに酔いしれます
暑い季節が訪れる前にとお便りしたためます。。
やまさんゑ

Re: こんにちは - やま

2024/06/30 (Sun) 10:57:27

ひぽさん、桜たよりから梅雨たより、ありがとうございます。
当地もやっとこさ遅い梅雨入りで今日もしとしと降っています。
大平山も筑波山も近いんでしょうか。愛知にも大平山ありますけど、全国にもあるみたいですね。
XL50Sとはまた懐かしい。トレールと呼んでた時代ですかね。
そうか、ひぽさんはこのバイク所有してましたね。健在なんですね。
経験的に里山で遊ぶには125とか250クラスの力で楽しむよりも、50cc軽量で好き勝手に動かせる方が面白そうですが♪
とは言うものの、高校のときスポーツカブで山の斜面を3mほど転落して足首がエキパイの下敷きになって大ヤケドしたことあります。
ロードスポーツが一文字ハンドルでスクランブラーですからね(笑)
そうそう、ランペでも遊んでいましたが、オーバーヒートでパワーが出なくなりましたね^^
まあ、気をつけて楽しんでくださいね。

こんにちは! - ひぽ

2024/09/05 (Thu) 14:56:15

気温は未だ熱風吹きすさぶ中ですが
ちょっくらXLを散歩に連れて行きました
すすきを見つけてはすっかり秋だなとしみじみ

台風が次から次へと訪れている模様です
スポーツカブのアップマフラーがかっこいい!!
確か、、メーターとヘッドライト一体式だったような
鍵の位置もこの時代は独特でタンク下部付近だったんじゃありませんでしたっけ?
違ったかな。
親父がトラック運ちゃんでよくバイクに乗るなら陸王に乗れ!
そんなことを聞いてました
でもやっぱり乗るならオフロードのxl250かcl250あたりに乗れればなー
そんなことを思っております。

Re: こんにちは - やま

2024/09/06 (Fri) 22:25:09

昔は台風一過で涼しくでしたが、また暑さが戻って来てますね、しかも蒸し暑く。
ひぽさんに陸王ですか!時代的にはせいぜいメグロかなあ^^
スポーツカブね、そう、メーターとヘッドライトが一体どころかF・フォークのカバーとも一体で。
そうそう、キーがタンク下の前方の確か左側で、別にハンドルロックが近くにあったような記憶ですよ。
セミアップマフラーはスクランブラーのような雰囲気でした。この後でCL250が出ましたね。
オフロードもカテゴリーが分かれてますから、コンペをやるわけでもなしトレールマシンってとこですかね♪

Re: こんにちは - ひぽ

2024/11/06 (Wed) 16:34:40

CL250も好きですが神社仏閣と言われるホンダC71辺りの
オートバイも好きです。
関東は一気に秋を通り越して冬のような寒さです。

この辺りは紅葉はあと少し先になりそうで、
大平山か筑波山の梅林へちょっとお出掛けしたいなと思っている昨今ですが
カメラを持っていつもの公園をブラブラとしていますと
冬桜? でしょうか
白い花が咲いてました。
なのでパチリ
蕾があるのでまだ楽しめそうです。

あたたかくしてお過ごし下さいね。

Re: こんにちは - やま

2024/11/15 (Fri) 19:33:54

C71!型名忘れましたがスポーツタイプのアップマフラーのがありましたね。濃い青色のが記憶にあるんですがあれは派手だったなあ。
冬桜?花の形が似ているのにチゴユリってのがあるんですが、ちょっと違うかも。
11月も半ばですが高い山は雪なのにここはまだ暖かくて、冬が来るんでしょうか?(笑)

ブラボー! TOM

2024/01/19 (Fri) 13:18:28

 初めまして。1971年開局の爺です。
本件のページを拝見し感動しました。真空管で勉強し、ICで育ち、デジタルで遊んでおられる方に、賛同し、感激いたしました。
引き続き、様々なことに挑戦なさってください。楽しみにさせて戴きます。

Re: ブラボー! - やま

2024/01/19 (Fri) 14:30:28

こんにちは。
拙いHPをご覧いただいたのでしょうか。
ありがとうございます。
備忘録みたいなもので、最近は色々雑多な用事で更新が滞っていますが、落ち着いたらまたおもちゃいじりなども始めて適時更新したいと思っています。よろしくお願いいたします。

無題 - やま

2024/01/01 (Mon) 11:18:03

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいします

Re: 無題 - 歴品館 館主

2024/01/02 (Tue) 07:32:50

昨日は能登半島地震のニュースで、能天気な新年気分は吹っ飛びました。我々には南海トラフが気になります。今年も(?)平穏無事に過ごしたいものです。
本年もよろしくお願いいたします。

Re: 無題 - やま

2024/01/02 (Tue) 10:13:04

館主様、こちらこそよろしくお願い致します。

年明け早々に大変なことになってしまいました。
阪神淡路の時の感覚を思い出しましたが、ふわ〜と横揺れが少し続いていました。東日本とか冬から春と寒い時期に多いようで偶然でしょうか。
そうですね、南海トラフ・東南海地震に気を引き締め直さなければと思うのですが、どうもまだ他人事感覚でいけません。
虫のいいことなのでしょうがこのまま平穏無事でありたいと思っています。

Happy New Year - ひぽ

2024/01/01 (Mon) 10:11:23

あけまして おめでとうございます
初春のお慶び申し上げます。

今朝方、渡良瀬遊水池へ走って出掛けてみました。
とても寒うございます。
もうたまらんなのです。

普段はあまり人なんて見ない場所に初日の出だからか
もうね、
すごい人混みでした。
では、また寝るとします。
写真は初日の出と遠くに見えた富士山

おやすみなさい!

Re: Happy New Year - やま

2024/01/01 (Mon) 11:13:02

新年おめでとうございます。
昨年末から今年新年と当地では暖かいのです。
やはり冬は、正月は、凛とした寒さがいいのでは。
この稚拙なブログ、本年もよろしくお願いします。

まだ暑いみたいです - ひぽ

2023/11/02 (Thu) 17:16:28

じーっ(覗き見です

私、申し訳ないことに真空管てさっぱりなんですけどね、
何かどこかで一度くらい見ていてうる覚えですがヒューズのような形をした真空管の中でひゅるひゅるーと光りながら音を奏でるのでしたっけ、ね?
なんとなくだけど趣があってこれからシンと静まる夜更けなんかや
夕暮れシーンに機器に面等向かってただ時間にまかせて耳だけを傾けて聴いている時間、いいなあ♪
そう思ってしまいました。

oemロット、、テフノンレンズを思い出します。写メはブリジストン製ユーラシアでした〜
ちゃんちゃん!

Re: まだ暑いみたいです - やま

2023/11/02 (Thu) 21:45:39

真空管ね、ひぽさんの記憶には今になって新種の球があるみたいですね。どんなのかな〜って(笑)
そう、ぼんやり明かりの光を発して静かな音の囁きで秋の夜長をすごすのも乙なもの。
でもまだ夏日があるって言ってますね。

写真やってますね♪ウチとこのOM20は防湿クッキー缶に入れたまま20年が過ぎてしまいました。

ロードバイク、私のと同じ世代なのかな?レーサーとは言わずファーストランみたいですね。センタープルのブレーキが懐かしい・・・


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.